記事内に広告が含まれています。
私が、あいの土山マラソンを走るようになったのは!2013年 翌月の奈良マラソンで完走できるようになるためのトレーニングの一環として走ったんですよね。
「あいの土山、雨が降る」と形容されるように雨が降りやすい地域とされています。
(諸説あるのでそうとも言えないかもしれませんが・・・)
あいの土山マラソンを走ろうと思ったキッカケや、走ったことで私が思ったことを書いて行こうと思いますので、興味がある方はぜひ!最後までお読みいただけると嬉しいです。
あいの土山マラソンを筆者がいつ走ろうと思ったのか?キッカケを書いてみた!
「あいの土山マラソン」のことを会社の人と話していても、
「どこですか?」
「なんですか?」って
質問をされることが多いですね・・・地元の人や、関係者の方には申し訳ないのですが・・・
まずは・・・
あいの土山マラソンのコースがどこなのか?という部分を具体的にイメージできるように、地理的に あいの土山マラソンって「どこら辺を走るの?」という事で地図を載せておこうかな、と。
あいの土山マラソンのコースはこの辺りですよ!
滋賀県甲賀市の山あいにあります。
BBCびわ湖放送さんの大会の様子を紹介された番組のYouTubeの動画も一緒に載せておこうかなと思います。
お茶どころ土山!
というコースになってるかなと思うタフなところも、私が繰り返し出場しているポイントなんですけど...
話を私があいの土山マラソンを走ろうと思ったキッカケにもどします・・・
毎年9月ごろにマラソンに出場する大会を検討しますが
- (何かもう1つ大会)・・・奈良マラソンの3週間以上前
- 奈良マラソン・・・・・・12月第二日曜日
- 京都木津川マラソン・・・2月第一日曜日
2013年秋から2014年春までのマラソンシーズンにどの大会に出ようかを考えた時に、奈良マラソンと京都木津川マラソンは走ろう!と決めていて、
あと一つぐらい奈良マラソンを制限時間をオーバーしないように練習の意味を込めて!
と思ったことと、奈良マラソンの約4週間前にある大会なので万が一、故障したり、練習不足だった場合にばん回できる期間も有った方が間違いはないと思ったことと、参加費用が安かったことがあげられます。
- 奈良マラソンの練習になる大会
- 奈良マラソン前の期間が3~4週間前
- 参加費が安い(当時4,000円)
これらのポイントを網羅していたのが、2013あいの土山マラソンでした。
あいの土山マラソンを筆者が実際に走ってみて思ったことを書いてみた!
私が土山マラソンを走ったことのある年は、2013~2016年2016年の4回です。
- 2013年
- 2014年
- 2015年
- 2016年
制限時間が5時間00分の大会
なので、走るのがやや遅い人にはちょっと厳しい大会です。
厳しいのは制限時間だけではなく、コースがハードなのです。
序盤は、ダムに向かう登り坂が長く続きます。そのダムの奥の方まで行ったら戻ってきて下り坂を走ります。
終わったかなと思ったら次は、茶畑に向かう急激な坂が待っています。
茶畑を抜けてからは田んぼの道をずっと遠くまで走り、ぐるっと回って戻ってくるのですが、また徐々に登っていくことになるコースなのです。
結構つらいです。
走った記録としては・・・
- 2013年:5時間をギリギリ切り完走
- 2014年:4時間50分をちょっとオーバーし完走
- 2015年:35.5kmの地点が4時間13分の関門があり、あと2~3分のところで引っかかりバス収容。
- 2016年:あと150mぐらいでゴール!という所で5時間の関門に引っかかりリタイア
こんな感じで私が比較的故障がちになって普段の練習ができなくなってからは、各関門の制限時間が厳しく感じて出場した半分はゴールできないという状況になってしまいました。
特に2015年7月に家の階段でコケて腰の骨を骨折してしまいほとんど走れなくなりました。
このことがかなり響いて長い期間練習ができていない状況で、1年経ってもほとんど練習ができず、普段の生活でも激痛が走るあり様でした。
2015年の大会では、体調が悪いことともう一つ、ランニング用の時計で、ガーミン製のGPSの時計を利用しているのですが・・・
「さあ!今からダムに向かう登坂!」って
思ったところぐらいから、失速しているはずなのに腕時計の表記は結構良いペースを刻んでいるんです。
練習もほとんどできていないし、体感でペースは落ちているはずなのに、なんでこんなに速めのペースが表示され続けているの?
と、思っていて一度立ち止まりました。
そしたら、ガーミンの腕時計がいつのタイミングからか、フリーズしてしまっていて、その状態で止まっていたという症状になっていました。
結構、腕時計のペースで、速すぎたらペースを落として、遅すぎたらペースを上げてという感じで利用していただけにかなりショックでした。
時間も分からないので関門に対して間に合うのかどうなのかもわからずに、不安との戦い。
こんな状態だったので終盤の関門で時間切れでバスに収容されることになりました。
(練習不足が一番の原因)
関門 | 時間 |
---|---|
15.8km地点 | 2時間35分(女子は2時間40分) |
25.6km地点 | 3時間3分(女子は3時間8分) |
30.9km地点 | 3時間40分(女子は3時間45分) |
35.5km地点 | 4時間13分(女子は4時間18分) |
ゴール閉鎖 | 5時間00分(女子は5時間5分) |
このガーミンフリーズ事件は、結構、他の大会でも起こってしまい、メーカーに電話をして送った時は、
「特に問題はない」
みたいに返されたのですが、買ったオンラインのお店に電話をして送ってみたら
「現象が出たので交換します」
ということで対応してもらえました。
良かったです!!
やっぱり走るときはランニング用の腕時計は必須だと実感しました!!
あいの土山マラソンを筆者が今後走ってみることについて書いてみた!
2017年~2018年にかけて我が家に問題が有って、そこから日常的な走る練習ができない状況になりました。
それに加えて2020年以降は、世間的な自粛傾向もあって、余計に外で走らなくなり身長から割り出した標準体重が67.5kgなんですけど、そこから20kg以上オーバーする始末。
とてもじゃないですが、フルマラソンを5時間以内に走るなんて到底できなくなりました。
本当に残念なことです。
残りの人生で4時間30分ぐらいで走れるぐらいにするために体重をせめて73kgを切ったぐらいにして、普段の毎月の練習量も月間合計250kmぐらいをコンスタントに走れるようになった時には、力だめしのつもりで出場してみたい!!と思っています。
チェックポイント 「あいの土山マラソン 高低差」
あいの土山マラソンのコースがどんなタフなコースなのか?!
初挑戦される方は特に気になっておられると思います。
こちらの記事を読んでいただければと思います。
↓ ↓ ↓
あいの土山マラソン初挑戦者必見!激坂コースの高低差チェック!
マラソン関係に興味ある人に読んで貰いたい関連記事もいくつか紹介します!
オンラインマラソンを実際に走ってみる事で分かる事や、私自身が体験した話などをまとめていますが、その中から読んで貰いたいものをピックアップしてみました!
サクッと読める内容になってると思うので合せて読んで貰えたら嬉しいです。
奈良マラソン2020オンラインの出場理由と走った体験談を書いてみた!
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました!!