記事内に広告が含まれています。

マラソン大会で、ランナーさんを追跡する応援ナビ(応援Navi)アプリがありますが、起動すると太鼓(たいこ)のマークが表示されていて、ちょっとした疑問を持つことになりますね。
この太鼓のマークについて調べてみましたので解説いたします。
最後まで読んでもらえると嬉しいです。
応援ナビの太鼓のマークを知ったきっかけ
応援ナビを起動して、何となく画面右下に何かあるなぁと思いました。
よく見たら太鼓のマークが出現していました!

驚きました!
(驚くっていうには大げさかも知れませんが)
このマークは何なんでしょうか?(太鼓のイラストだとは理解できますが)
その辺りのことを調べてみましたので、続いてごらんください。
応援ナビの太鼓マークを徹底解説!
応援naviにある太鼓のマークが、画面右下に表示されていますね。
実際にタップして、表示されている意味を確かめました。

応援のNaviの太鼓のマークをたたくと
・太鼓のアイコンを叩くと『タイコの音』がする
・応援している選手を登録していると太鼓をたたく度に沿道の応援の人のアイコンが出てくる

わたし自身も応援している気分が味わえる!
そういう意味が応援naviにあるのが分かりました。
みなさんもたくさんランナーさんを応援して上げて下さい!
関連記事のリンク紹介!
ほかにもたくさんの記事を書いていますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。